相対パスと絶対パス

作成したHTMLファイルをサーバにアップするでござる。

あれ・・・?URLリンクが開けないでござる・・・。

お侍さん、順調・・・じゃなさそうですね。
どれどれ・・・あー絶対パスでリンクを設定してそうですね。
相対パスで記載すれば解決すると思いますよ。

ぜったい?そうたい?

じゃあ基本からざくっと解説しましょう!

絶対パス

絶対パスは、完全なファイルやURLの場所といったイメージです。

例えば、このブログサイトは「https://rakuraku-ict.com/zakutto/」というパスになります。

フルパスとも呼ばれます。

うむ。ブラウザに表示されているものを全部コピーでござるな。

相対パス

相対パスは、「とある地点からパスという場所を指定する」感じです。

表記が楽になったでござる!

でも、簡略化できるだけでござるか・・・?

パスの形式の使い分け

それぞれ、以下のように特徴があります。

特徴を理解して使い分けましょう!

<絶対パス>

  • パスのすべてを表記するので、確実にパスを指定できる
  • 階層型のもの(ファイルやURL)等では、逐一パスを記載していると大変
  • 外部WEBサイトを参照するときに使用

相対パス

  • 自分のWEBサイトなど、ファイルの配置場所が分かっている場合は相対パスが圧倒的に楽
  • ./や..などの相対パス特有の記号の使い方を学ぶ必要がある
  • 外部のWEBサイト参照には使えない

ふむふむ。拙者外部リンクも、自分のWEBサイト内のリンクも絶対パスにしてたでござる。

パソコン内部の絶対パスと、サーバ上の絶対パスは表記が変わるので注意しましょう!
(PCだと「C:\Users\Yorimichi\HTML」みたいなのが、サーバだと「D:\ServerX\HTML」みたいな感じで前半の部分が絶対パスだと間違ったりします。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA