新着記事

IT入門|OS・CPU・メモリとは?パソコンの基本用語をやさしく解説

そういえば最近PCが重いでござる。 ん?見せてください。・・・このパソコン、CPUは古いですしメモリも小さいですね。OSもWindows10からアップグレードされてないですし。 そうな ...

【体験談あり】応用情報技術者試験に2回で合格した勉強法と攻略ポイント

以前、ITパスポートと基本情報の攻略法について記事にしてきました。今回は応用情報技術者について解説してこうと思います。 おぉ!応用情報技術者って、合格率ってどんなもんでござるか? 実は ...

Adobe Creative Cloudの料金まとめ|用途別に最適なプランを紹介

さて、YouTube動画の収録も終わったことだし、Photoshopでサムネイルを作りますかね。 りょうじ殿は、Photoshopでサムネを作ってるんでござるな。拙者もPhotosho ...

【WebP画像で高速表示】サイト制作者が選ぶべき画像フォーマットとは?

さて、今日もWEBサイト作りをやるでござる。 おぉ。気合が入ってますね。おっと掲載している画像はjpeg形式やpng形式ばかりなんですね? 普通、そうでござろう? いやいや、最近はWe ...

Microsoft 365は、どのプランを選べばいい?個人利用から仕事利用までご紹介

さて、今日もスプレッドシートで、タスク管理をしていくでござる。 お侍さんは、Excelじゃなくてスプレッドシートを使ってるんですね! エクセルは有料でござるしなぁ。でも、企業から仕事を ...

【初心者向け】基本情報技術者の攻略ポイント 4選【独学OK】

前回、ITパスポートの攻略法をブログにしました!今回は、一つ上の資格である「基本情報技術者」の勉強方法について触れていきたいと思います。 拙者にはまだ早いでござるが、いつか受験予定でご ...

ITパスポートは“全部理解”しなくてOK!効率合格のための勉強法とテクニック

そういえば、お侍さんはITパスポート取得のために勉強しているんでしたっけ? そうでござる!今は仕事をする上で、どんな職種でもITを使うでござるからな。基本を身に着けたいでござる。 IT ...

PhotoShopの生成AI機能が 便利過ぎる

PhotoshopのAIの機能、マジで超便利だな… またAIの話でござるか?Photoshopというと画像を加工するために使うやつでござるな。 はい。私はYouTubeのサムネイルを作 ...

ChatGPT Plusで作業効率【サムネイル画像生成、文章要約、計画立案・企画壁打ち】

最近のAI生成機能は凄く発達しているので、実用性がヤバい・・・もう、なんかヤバい!! なんか、すごく語彙力が無くなっているでざるよ。AIは所詮AI。人間には勝てないでござるよ!! いや ...

ITでよく使う単位を覚えておこう

5G通信って、5ギガって意味で早いって意味でござるよね? いえ、全然違います。 (´・ω・`) 携帯通信の5Gは5世代って意味ですね。一方で通信料金で使われるGはギガという数字の単位に ...

YouTubeでも解説動画をアップロードしています


サイト管理人の自己紹介

管理人:りょうじ

大手製造業の社内ITから個人事業主になりました。
家族との時間を大切にし、完全リモートで仕事をしています。
ITは仕事を楽にするためにあると思っているので、もっとITの知識を広めたいです。