仮想サーバーってなに?

今回、Linuxサーバで開発を勉強してみようかな。まずは仮想サーバーを立てて・・・

りょうじ殿!仮想サーバーってなんでござるか!?

おぉう。凄い勢いですね。
どうしたんです?やる気満々ですね。

日に日にITへの知識欲がわいてくるでござる!!スーパーITマンになるでござる!

それで、仮想サーバーってなんでござるか?

(あ、暑苦しい・・・)

分かりました!今回は、仮想サーバーについて熱く語っていきましょう!!楽しい分野ですよ!!

仮想サーバーとは

仮想サーバーとは、一台のサーバー上に複数のOSを起動できるようにする仕組みです。

OSって、一つのPCやサーバに、一つ乗っているやつでござるな?

はい。基本的にはそうです。

過去にこちらで話をしましたね。

仮想サーバは以下のような感じです。

複数のサーバーを違うOSで配置できるわけでござるな!

これって、どれくらいの数まで仮想サーバーを並列で設置出来るでござる?

その辺りは、物理的なサーバのスペック次第ですね。

大量のHDDで、高性能のCPUを積んでいて、容量のあるメモリを積んでおく必要があります。

例えば、WindowsのOSは、メモリは4GByteはほしいところです。

もし、WindowsのOSを4つ起動させたい場合は16GByte以上のメモリが必要になります。

ううむ。お金がかかるでござるな・・・

仮想サーバのメリット・デメリット

では、ここでは仮想サーバのメリットデメリットをお伝えします。

メリット

・複数の物理サーバーを買うより安くなりやすい

・メモリやCPUなどのリソース配分を仮想化ソフトでコントロールできるので、スペックの調整がしやすい

・サービスを終了するときに、物理サーバーを他に使いまわせられる

デメリット

・機械的な故障があった場合、仮想サーバー全体に影響を及ぼす可能性がある。

・仮想化ソフトやネットワークなどの設定にひと工夫が必要。

・オーバーヘッドで性能が少し落ちがち(CPUやメモリなどが複数の仮想OSを相手にするので、処理が増える)

ふむふむ。善し悪しがあると。。。

例えばクラウドサービスでサーバーを借りた時も、この技術が使われていたりします。

ハイスペックで大容量のサーバーが沢山あって、仮想化OSを利用者に配布するようなイメージです。

もはや一般的な技術で、どこでも使われています。

仮想サーバを試しに使ってみたい

情熱があるうちに、勉強をつづけたいでござる!仮想サーバーって簡単に利用できるでござるか?

できますよ。

Windowsパソコンの場合、以下の物を使うことができます。

VirtualBox

比較的簡単に仮想マシン(サーバー)を立てることが出来るツール。

VMware Workstation Player

仮想化技術で昔から有名な企業。無料試用版もある。

Hyper-V

Windowsの標準機能(pro以上)に搭載されている機能。

個人的には、「VirtualBox」が使いやすくてお勧めです。

分かったでござる!!とりあえずはVirtualBoxについて調べてやってみるでござる!!

うぉぉぉ!!


仮想化技術は、便利な一方、初心者には複雑な技術です。このため、最初は図書などの手順通りにやってみることをお勧めしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA