レンタルサーバーってどんなもの?
さて、今日もHTMLとJavaScriptを作成してサーバーにアップするぞ!
そういえば、りょうじ殿は、サーバーって何をつかってるんでござる?
私は、ロリポップのハイスピードプランを契約しています。

お侍さんは、物理サーバーを家に設置して、勉強中でしたっけ?
そうでござる。レンタルサーバーって便利でござるか?
一言で言うと、めちゃくちゃ便利ですね。
今回はレンタルサーバーについてざくっと解説しましょうか。
レンタルサーバーには、以下のように多くの会社が提供しています。
サービスの違いを知りたい方は、それぞれのサイトで見てみてくださいね。
一般的に、レンタルサーバーと呼ばれるものはウェブサイトを作成したりウェブサービスを提供するものが多いですね。
ウェブサービスはお店(ECサイト)やLP(宣伝)ページみたいなものでござる?
はい。そんな感じですね。
このため、ここでいうレンタルサーバーは、簡単に利用を開始することができる一方、カスタマイズはあまりできません。
カスタマイズと言うのは、例えば自分でOSやミドルウェアなどを自由自在に管理することが挙げられます。
そういったカスタマイズをしたいときは、どうすればいいでござるか?
そういう時は、AWSやMicrosoft Azureのような、大手クラウドサービスを利用すると良いでしょう。

現在では、コンテナ技術(いつか解説します)等、インフラ関係の技術も進歩してきておりますので、パブリッククラウドの需要が超伸びています。
学びたくなったら、レンタルサーバーだけでなく、色々なクラウドサービスも使ってみることをおすすめします。