パスワードは長く難しく
さて、今日もパソコンで作業するでこざる!
まずは、ログインのパスワードっと、、、
お、お侍さん。パスワードわかりやすいですね。。。
「12345」は、さすがに不味いですよ、、、
毎日入力するから、簡単なやつが早くて忘れないでござる!
いやいや、かなりリスキーなので変えてください。
今回はなぜ、複雑で長いパスワードが良いのかざくっと説明します。
①パスワードを複雑にする
実はこのパスワード、色んな解析ツールがあります。
解析?パスワードがバレちゃうでござるか?
はい。そうです。1番単純なやつが総当りで試していく方法。

お侍さんのパスワードはこれで突破される可能性があります。
ど、ど、どうすればいいでござるか!!
英数文字や記号を含めたパスワードにしましょう。
それだけで解析に時間がかかって突発されにくくなります。
②パスワードは長く
そして、パスワードは桁数が多いほど解析が難しくなります。

このため、可能な範囲で長いパスワードにしましょう。
うーん、でも面倒くさいでござる、、、入力が大変すぎる、、、
③パスワード管理ツール
そうですよね。面倒ですよね。
そんなお侍さんにパスワード管理ツールです。
これらを活用すれば、複雑で長いパスワードを暗記する必要はなくなります。
おお!そんなものがあるでござるね!
ツールそれぞれの使い方は、ググって(検索して)ください。
こんなツールがあるよっていうのを3つ、以下に紹介しておきます。
1Password

パスワードマネージャー

パスワード管理帳(パスメモ)

取りあえずどれか使って見るでござるか、、、
たまにしかアクセスせず、大事なパスワード(銀行口座など)は上で保存するのも、おすすめです。
ただし紙を紛失したり、人から見える場所には絶対に貼らないようにしましょう。
一つパスワードがバレるだけで、他のアカウントもパスワードを推測されたりします。
個人情報は超大切です。気をつけていきましょう。